人気ブログランキング | 話題のタグを見る
釉薬を作ってみた その1
釉薬を作ってみた その1_e0062114_15231115.jpg
釉薬を作ってみました。
日々器さんにヒントを頂き、それをダンナに託し、計算してもらったレシピが釉薬A、B、Cです。そして、一番右の御深井釉薬は、昔、何かの本に書いてあったモノ。
目的は、炭化焼成した時に、透明感のある青色を。とりあえず、どんな溶け具合になるか知りたかったので、桂15号を使い、還元焼成してみました。
ゲーゼル式をもとに、釉薬Aは結晶性乳濁釉に、釉薬Bは安定的な釉薬になるのを狙ったもの。そして釉薬Cは、御深井釉薬と似たような溶け具合になるように調合してもらいました。窯の状態などに左右されるとは思っていたものの、意外とゲーゼル式って合っているじゃん!というのがダンナの感想。ちなみに、材料は値段重視で購入し、計りは1g単位のキッチンスケールなので、かなりいい加減。せっかく日々器さんがヒントを下さったのに、それに沿ったモノになっているのか疑問…。取り合えず、炭化焼成でどんなふうになるのでしょうか。狙い通りにならない事が多いので、あまり期待はしないようにしています(笑)。

【関連記事】
一輪挿しのサヤ詰め(07/02)

←工芸ブログランキングに参加中、クリックをお願いします。
by atsumi_ceramicart | 2009-07-06 15:59 | 作陶過程
<< 釉薬を作ってみた その2 「定植9週目」ゴーヤ日記 >>